【SEO】GOOGLE検索に表示されるサイト名とクリック率の話

2024年3月18日月曜日

SEO

t f B! P L

SEOを捨てた数年間



2013年頃、キュレーションサイト・まとめサイトという名のパクリサイト全盛期が来て、非常にSEOに苦戦した時期がありました。

GOOGLEもその扱いに苦慮していたようで、頻繁に繰り返されるコアアップデートで検索アルゴリズムも日々変化していました。

当時、SEO最前線で戦っていたのはその前の主流だった「コンテンツアフィリエイト」と呼ばれるこたつ記事で記事を量産し、高額アフィリエイトに繋がるキーワードで上位表示をしてアクセスを稼ぎコンバージョンさせるアフィリエイター達でした。

私は彼らが日々発信する情報をtwitter(現X)でチェックし、GOOGLEから発信される情報をチェックし、必死にSEOの情報を追っていましたが、2013年ごろに大手企業が続々とキュレーションサイトに参入するのを見て、そしてGOOGLEの進化を見て、「SEOは終わる」と確信し、検索の上位表示を追うのを捨てました。

それから集客は別の方法を取るようになりました。

その間、SEOの世界はテクニックに頼れなくなり、アフィリエイター達が駆逐され、完全にSEO業者も終焉。

当時、僕のチェックリストに入っていた方々は完全に消えました。

SEOを捨てて生き残る

当時、最も有益な情報発信をされていたアフィリエイト野郎パシさんも2017年ごろから活動が減り、2020年には引退宣言をされていますね。

あそこでSEOを捨てたのは本当に英断だったと思います。

2014年頃、とある会社で登壇させて頂き「SEOを捨てる宣言」をしたときは、誰もピンと来てなかったと思います。

逆にキュレーションサイトでオウンドメディアを作られていた方の話には食いつきが素晴らしかったですし、ただ、その手法は既に使い古されたもので、残念ながら個人的には過去の話を聞きに行っただけでした。

WEBで生き残ること

魔法のiらんどで携帯用ホームページを作り、HTMLを覚えWEBの世界に飛び込んだのが2002年。

22年もやってればWEBではエグイ勢いでトレンドの転換があり、プレーヤーの交代が行われてきました。

その中でこの激動の2010年代を生き抜き、2009年に作り上げたサービスをまだ今もなお継続している自分の強みはこの世の中の変化の先読みの正確さだったと思います。

個人的に本来のトレンドを先読みするトレンドリーダーは儲からないと思っていて、最前線でトレンドを追いかけるトレンドフォロワー、見せかけのトレンドリーダーが一番瞬間的には儲かります。

ただ長く生き残るにはやはりトレンドリーダーにならなくてはいけないと思っています。

SEOが来る

個人的にはその後、twitter(現X)集客に執心し、うまくSEOでの苦戦をしのぎ、今は情報収集の中心がInstagramになる波に乗れずに過去最大の苦戦をしています。

ただこの流れはいつか終わるので、そこを耐える程度に頑張りつつ、次の波をしっかり乗りこなそうと考えています。

では現在、GOOGLEはどうなっているかというと、かなり浄化のスピードを速めています。

まだまだゴミサイトが上位表示されていますが、SEOを捨てた2013~2014年から10年。

ゼロクリックサーチなどの導入で、GOOGLEからの恩恵を受けにくくなってきている昨今、今だからこそSEOで戦える土壌が出来つつあると考えています。

検索結果へのアプローチ

戦略的にいろいろと言えることと言えない事がありますが、GOOGLEでターゲットワードを検索するとこういった表示を見ることが出来ます。


ここにクリック率が表示されている意味って、スルーしない方がええヤツですよね?

言わばGOOGLEが大切なファクターの一つに考えているって事でもあります。

既に施策後なのですが、+77%となっています。

まあ掲載順位も上げているのでわかりにくくなっていますが、ここのクリック率を上げに行っています。

で秘密の第一作戦が功を奏し、こうして良い成果が得られ始めているのですが、2つ目に取り組んだのが検索結果に表示されるサイト名。

検索結果のタイトル名を正常化する



ここね。

ここ、数日前まではURLになっていました。

これ、良くないなと。

ここはサイト名であるとないとでクリック率が絶対変わる。

これまで「F-STREET OSAKA」のサイト名は「F-STREET」としていました。

ただ関連サイトに「F-STREET KYOTO」や「F-STREET SHIGA」もあるので、GOOGLEが「F-STREET」ではこのサイトの本来の価値が伝わらないと判断されていると考え、ここを「F-STREET OSAKA」に変更。

そうするとたった数日で、GOOGLEの検索結果での表記が「F-STREET OSAKA」に変わっていました。

これで恐らく、クリック率が少し上がるし、今後、新たな施策を打つことも可能になっています。

久し振りにここのキーワードでの平均掲載順位1代を目指していきたいと考えています。

自己紹介

古着屋情報サイト「F-STREET」を運営しております。 また大阪古着祭という主催イベントの他、イベントコーディネートや協賛、大阪古着屋マップなどのフリーペーパー配布なども行っております。
F-STREET運営ブログ
twitter@kzm_fst
Instagram@kzm_fst

QooQ